お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ

お知らせ一覧

2019.07.01
7月の診療予定

本格的な梅雨のシーズンを迎えております。

すっきりしない梅雨空が続きますが、皆様体調にはお気を付けください。

今回は咀嚼と全身の健康維持の関わりについてお話ししたいと思います。

咀嚼とはよく噛んで味わうことを言いますが、昔ながらに『よく噛んで食べなさい』

と言われて育った方も多いかと思います。

この『よく噛む』ということは、実は全身の健康にも大切なことなのです。

よく噛むことの効用

①むし歯、歯周病予防につながります。

 咀嚼によって唾液の分泌がよくなり、唾液に含まれる免疫物質が細菌を減少させるため

 口腔内の清潔が保たれるのです。

②脳を刺激し活性化させます。

 噛む作業により頭部の骨や筋肉が働き、血液の循環がよくなることで

 脳神経が刺激され、脳の働きが活発になるのです。

③ストレス解消と肥満防止にもなります。

 早食いをせず時間をかけて食事することにより満腹感が得られ

 食べすぎによる肥満防止の効果もあります。

④強い顎を作ることにつながります。

 硬いものをよく噛んで食べると上下のあごの骨や顔の筋肉が発達し

 丈夫なあごを作ります。顎が十分に発達していないと歯並びが悪くなり

 運動能力が低下するなど、いろいろ健康を害する問題が生じるのです。

よく噛む習慣は、発達期に身につけていかないと、永久歯が生えるスペースをなくし

歯並びが悪くなったり、咬合異常になりがちです

そうならないためにも強くしっかりした顎を作る必要があります。

よく噛むことが必要なのはお年寄りも同じです。

自分の口に合う義歯を装着により、よく噛める食事をすることが、

認知症を防ぐといわれています。

このように健康の維持に噛むことは大きな関わりがありますし、

健康な歯が健康な身体を作るのです。

かみ合わせが悪いなと感じたり、入れ歯が合わなくなってきたなと感じたら、

ご相談ください。常に口腔ケアを心がけていただけたらと思います。

 

          アシスタント    吉岡 晴子

7月の診療予定

 7月18日(木)    終日診療いたします。

           日曜、祝日、そのほかの木曜は休診日です。

 

 


2019.06.15
お口の健康フェア 



6月9日 日曜日 中原市民館にてお口の健康フェアが盛大に行われました。

川崎市民対象で『お口の健康に努力されている方の表彰』が行われ、

日常のお口の健康への取り組みが評価され

当院より4組の患者様が、川崎市長、川崎市歯科医師会会長より

表彰を受けました。

受賞者は下記のとおりです。

 

高齢者良い歯のコンクール

80歳代部門   最優秀賞  田中 松江

70歳代部門   最優秀賞  田村 勝正

ハッピーファミリーコンクール

6歳部門    優秀賞   村松 賢・村松 奈津子 親子

12歳部門   優秀賞   相良 千明紀・相良 亜由子 親子


2019.05.29
ホワイトニングキャンペーンのご案内

6月1日より9月30日までホワイトニングキャンペーンを行います。

ホーム・オフィス共に通常よりもお得なキャンペーン価格にてお試しいただけます。(自費治療になります)

初めての方も以前施術された方にも適用されますので、お考えの方はこの機会にぜひご利用くださいませ。


2019.05.29
お口の健康フェアのご案内

6月9日(日)に中原市民館にて「お口の健康フェア2019」が開催されます。

当日は歯にかかわる検査や体験・抽選会・ステージイベントでは表彰式などが行われます。

皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください!

詳しくは医院入り口設置のチラシやHPをご覧ください


2019.06.01
6月の診療予定


歯がしみる!!

虫歯ができてしまったかも…。と心配される方も多いと思います。

しみる症状は虫歯からだけとは限りません。

冷たいものがしみる、キーンとする、歯ブラシの毛先をあてるとしみる

などの症状に知覚過敏という病状があります。

歯は硬いエナメル質と内側に象牙質、中心に神経があって成り立っております。

なんらかの原因により象牙質が露出すると象牙質には象牙細管という細かい管が神経に向かっており

、その象牙細管から中の神経に冷たいものなどの刺激が伝わり痛みに感じます。これが知覚過敏です。

原因は歯肉の退縮、エナメル質の摩耗などによりおこります。

強く歯ブラシをあてることにより歯肉がさがり、歯の根元の象牙質が削れる

、歯ぎしりで歯が摩耗する、かみ合わせによるものが原因でおこります。

治療法は象牙細管を封鎖させる硝酸カリウム入りの歯磨き剤を使用したり、

症状が強い場合は象牙質の表面にコーティング剤を塗布したり、詰め物をしたりします。

これから暑い季節となり冷たいものを口にする機会が多くなると思います。

気になることがありましたら、ぜひご相談ください。

6月4日から10日は歯と口の健康週間です。お口の健康は体の健康へとつながります。

この機会にお口の検診でチェックを受けてみてはいかがでしょうか。

          歯科衛生士   松澤 千秋

6月の診療予定

日曜日、木曜日休診

 


定期健診・ホワイトニング・インプラントなど歯に関することはお気軽にお問い合わせください

当院はお電話による予約制です。痛みのある方は、お電話にてご相談ください。

  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ
PAGE TOP