9月です。 最近は地震や台風、ゲリラ豪雨など日常生活が脅かされることが続いておりますね。
外出やお洗濯干しなど予想して行動しないといけませんね。
今回はノンクラスプデンチャー(義歯)についてお話ししたいと思います。
①保険の入れ歯を使っているけど…金属のバネが人前で笑う時に見えてしまい気になる。
②入れ歯のバネの周りに食 食べかすが挟まって煩わしい。
③硬いものを噛むと歯茎が痛んでしまう。
などなどの入れ歯を利用していて悩みをお持ちの方いらっしゃいます。
健康保険対応の入れ歯は、比較的安価で、壊れた時も修理でき1番手軽というメリットがありますので、初めての方はまず試していただきたいのですが…
入れ歯の調整に何度通っても機能的にしっくりこないとか、審美性(見た目)に気になるなどの悩みや不満がある方には、次なる選択肢をご紹介いたします。
柔らかい樹脂加工で耐久性の優れているノンクラスプデンチャーです。
口の中に固定するバネの代わりに樹脂を使用するので、
①歯肉の色となじみ入れ歯を入れていると気づかれにくい。
②固定源の歯に樹脂が取り囲むため食べかすが隙間に入りにくい。
③柔らかい樹脂なので歯肉に痛みが出にくい。
④金属アレルギーの方にも対応できる。
というメリットがあります。義歯でお悩みの方、興味のある方は当院のスタッフにご相談ください。
個人個人お口の中の状況は違いますので、歯の残像本数、歯冠の長さ、形、咬合力などを鑑み、適応できるか診察いたします。
歯科医師 安西佐衛子
9月の診療予定
日曜・祝日休診
木曜午前診療
8月に入り、夏も本格化してきました。猛暑日が続いています。 皆様、熱中症には十分お気をつけ下さい。
脱水症状を起こしやすいこの季節、水分補給はとても大切です。 みなさま、水分補給にはどのようなものを飲んでいらっしゃいますか?
実は、夏場は虫歯のリスクが上がります!!
発汗の影響で唾液の分泌が減り、口の中が乾燥しやすくなるからです。
水分補給で体に良いとされている スポーツドリンクなどを長時間にわたってチビチビと飲んでいませんか??
実はこのような飲み方は歯にはあまりよろしくないのです。
熱中症のメカニズム
人は運動や仕事で体を動かすと体内で熱が作られて体温が 上昇します。汗をかいて体温を調節し平常時は人の体温を36℃~ 37℃位に保ちます。
しかし気温や湿度が高くなると体内で 作られた熱をうまく外へ逃そうと体がどんどん 熱くなって発刊作用が働き、体内の水分と塩分が減少します。
体の血液の流れ が悪くなり体の中に熱がこもって体温が上昇します。
脳を含む重要な臓 臓器は37℃以下が一番うまく働いて体温が高くなると機能しにくくなり ます。
著しい発汗で水分が体より減少すると…肉や脳、肝臓、腎臓などに 十分血液がいきわたらないため機能が低下します。
こうして熱中症が 引き起こされるのです。
そこで重要なのが、歯にも優しい水分補給の方法です。
正解は、砂糖を含まない水やお茶(ハト麦茶などのノンカフェイン茶)と適度な塩分が理想形。
脱水時に水だけでは電解質(ナトリウム・カリウムなど) を補充できないので状態をうまく改善することができません。
カフェインを多く含む飲み物は利尿作用が あるのでせっかく摂った水分も尿として排出しやすくなってしまいます。
スポーツドリンクはどうでしょう・・。意外と塩分濃度が低く、糖分を非常に多く含まれています。
(スティックシュガー4本以上、炭酸が含まれているものは8本分その量が含まれているものも..)
さらに、クエン酸やアミノ酸などの酸が含ままれている事により、歯のエナメル質を 溶かしてしまいます。
酸によって歯が溶けることを酸蝕歯と言います。
酸蝕が進行すると、知覚過敏のような症状を引き起こしたり重症化すると歯にひびが入ったりクレーター ような穴があくこともあります。
スポーツドリンクを飲む時はチビチビと長時間に わたって飲むことは控えましょう。
これらを飲んだ後、最後の一口は水を口に含んで口の中の糖や酸を 洗い流すことを心がけましょう。
一日一回、白湯と一緒に梅干し一粒を摂取するなどもお勧めです。
そうすれば歯への影響も少なくなり、健やかにこの夏を乗り切れることでしょう。
アシスタント 田原 いずみ
8月の診療予定
今年からお盆休診はなくしました。
日曜、祝日以外全日診療いたします。(木曜午前診療のみ、15日木曜は1日診療いたします。)
詳しくはカレンダーをご参照ください。
暑さも日々増していき、本格的な夏もすぐそこまで来ていますね。
今回はキシリトールについてのお話です。
キシリトールと言う言葉は、皆さん聞き馴染みがあると思います。
よく、キシリトールガムの商品などが売っていますよね。
歯にとっていいイメージがある方もいるかもしれませんが、実際にどのような効果があるかご存知でしょうか。
キシリトールはお砂糖と同じ天然由来の甘味料で、虫歯予防に効果的と言われていますが、
その理由をお話しします。
①キシリトールの甘さによる唾液分泌の促進 →唾液が持つ作用により虫歯予防に繋がる効果があります
②プラーク(歯垢)の中のむし歯菌を減少させ、酸の産生を抑制
→口腔内が酸性に傾くほどむし歯になりやすくなりますが、酸性から中性にする力を持っています。
口腔内が中性の状態だと、虫歯は進行しません。
これらの作用から、菌の量や唾液の質、量も変わることで、虫歯予防に効果的となります。
市販のものだと、キシリトール50%➕砂糖 等とキシリトールの含有量が少ないものがあります。
砂糖が入ることで、虫歯予防の効果は減ってしまいますが…
当院ではキシリトール100%の商品(ガム、タブレット)を取り扱っています。
ぜひ、こちらをとっていただくことをオススメしております!
キシリトールガム1日3〜5回(毎食後、間食後)に5分程噛み続けます。
約2週間〜1ヶ月続けると効果が出ます!
※一度に多量を摂取すると、お腹が緩くなることがありますので、ご注意ください。
キシリトールガム、タブレットを使って 虫歯予防を始めてみましょう!
歯科アシスタント 高井志歩
7月の診療予定
暦通り、日曜、祝日は休診、木曜日は午前診療です
初夏の風が心地よい季節となりました。 今回は歯ブラシについてのお話です。
皆さんが毎日使う歯ブラシ、どのように選んでいますか?
お店にもたくさんの種類が売られているので、毎回買うときに悩んでいらっしゃる方も多いと思います。
さて突然ですが問題です。
日本国内で家庭用に販売されている歯ブラシ(ホテルなどの提供の業務用のものはものは含まない)の年間販売本数は何本でしょうか?
①9000万本
②2億9000万本
③8億9000万本
答:家庭用の販売本数は②2億9000万本が正解です。国民一人当たり平均2.3本年間購入しているという計算になります。
ホテルや旅館などでついてくる業務用も含めるとなんとその数③8億9000万本にもなるそうです。
種類も豊富にあふれかえっていますよね。
歯並びや歯肉の状態などのお口の状態、 さらには、 生活リズムやライフステージによっても その方に適した歯ブラシがあります。
お口に合った歯ブラシを私ども歯科衛生士が、個人の嗜好とすり合わせて処方いたします。
ご自分に合った歯ブラシを使うと、さらに効果的に磨くことができるので、 ご来院の際に歯科衛生士に相談してみてはいかがでしょうか?
また、歯ブラシについてよく受ける質問が交換時期についてです。
使用頻度、ブラッシング圧などによっても異なりますが、 ブラシを後ろから見たときに毛先がはみ出して見えたら交換のタイミングです。
毛先の開いたブラシは歯垢除去率が下がり 歯肉を傷つけたりすることもあるので、 常に清潔なブラシを使い、
力加減にも注意して、むし歯や歯周病を予防しましょう。
歯科衛生士 柴 華絵
6月の診療予定
日曜日休診
木曜日午前診療
春に芽吹いた葉が青々と感じられる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今回はお子様の前歯の生え替わりについてお話しします。
6歳頃に上の前歯が乳歯から永久歯へ生え変わったら、なかなか生え揃わず前歯がガタついたり、ハの字に開いて真ん中に隙間ができたりします。
これは真ん中の歯の軸がハの字になっているためで、この後順番に左右の歯と犬歯が生えてくる事によって 両側から押され開きが治ってくることがほとんどです。
この時期を「みにくいアヒルの子の時代」と言います。
この状態は異常ではなく、おおよそ70%のお子様に見られ、犬歯の生え変わりが終わる12歳頃には90%は自然に改善し、すきっ歯でなくなると言われています。
ただ、稀に他の原因で治らないこともあります。
・骨の中に余分な歯が埋まっている
・口唇の粘膜の筋が入り込んでいる
・舌を出す、指しゃぶりの癖
・左右の歯の欠如
など 過剰歯や欠損はレントゲンを撮って初めて分かることもあるます。
また生えたての永久歯は、歯の表面のエナメル質が弱く、虫歯菌の出す酸によって溶かされやすいため、虫歯の進行が早いと言われています。
ただでさえ一人で十分に歯磨きが行えない年代であるにも関わらず、磨き残しが多くなれば、虫歯のリスクも上がります。
生えたての永久歯が強くなっていくのには2~3年かかると言われています。 この間は特にむし歯予防を心がけましょう。
最終的に永久歯が生えそろうのは13~14歳頃になるため、普段の歯磨きとフッ素の使用のセルフケアと、歯科医院でのプロフェッショナルケアの歯科検診を
おすすめします!ぜひご活用ください。
歯科衛生士 磯谷 美穂
5月の診療予定
日曜日・祝日は休診
5月2日・9日の木曜日は1日診療
5月16日・23日・30日の木曜日は午前診療のみとなります。