お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ

お知らせ一覧

2019.02.01
2月の診療予定


年が明けまして早1ヶ月、厳しい寒さが続いております。

関東地方は、ずっと晴天が続いているため、空気の乾燥も気になりますね。

1月はインフルエンザも猛威を振るい、(全国で1道2府18県が警報レベルをこえている)

益々健康管理に気を付けたい季節です。

皆様元気にお過ごしでしょうか?

この空気の乾燥により、ウイルスも空気中に舞いやすく、

口腔やのどの粘膜も乾燥しやすくなって

防御機能が低下しているため、様々な病気に感染しやすくなるのです。

お口の中も、乾燥により、いろいろとダメージを受けます。

むし歯、歯周病の悪化、口臭を感じやすくなったり、

舌がヒリヒリと痛く感じたり・・・

口の中の環境を守ることを担っているのが、まさに唾液(つば)です。

唾液は、あまりスローズアップされる機会は少ないですが、

健康の要で、健康に対する貢献度は、人知れず大きいものがあります。

唾液の役割

・口の中を洗い流す浄化作用

・細菌の増殖を抑える抗菌作用

・歯や粘膜を保護する保湿作用

・食べものを飲み込んだりを助ける潤滑作用

等があります。

近年歯周病菌の生産する酵素がインフルエンザの感染を助長することも分かっています。

こまめな水分摂取を心掛け、潤いを保ち、マスクの装着、手洗いうがいなどでウイルスの侵入を

防ぎながら、丁寧な歯磨きをして、お口の健康を維持していきましょう。

            歯科医師      美里 

2月の診療予定

2月14日(木)一日診療致します。

日曜・木曜・祝日休診

 

 


2019.01.01
2019年1月の診療予定


新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

食原病と免疫力のお話

 

日本一の長寿国 沖縄県

大自然のコバルトブルーの海と空がとても素敵で心癒され

時間が取れたら、ちょこっと遊びに行きたくなるところですよね。

しかし近年、この土地で異変が起きています。

ずっと全国一位だった沖縄の平均寿命は、

現在女性は3位、男性は一気に30位まで転落しました。

その原因は食生活の乱れ、食事によるものと言われています。

戦後沖縄の食文化(ゴーヤ、もずく、沖縄の野菜、果物、魚介類)が一変、

『食の欧米化』が進みました。ファストフード店が日本に初めてできたのも沖縄県。

これは伝統食が減り、糖質過多や肉中心の食生活が及ぼす日本の縮図とも言われています。

毎日の食事がいかに自分の健康を支えているか考えなくてはいけません。

お口の健康を守るのも全身を含めたセルフケアが重要で、

適切な栄養の摂取で免疫力を強化することが大事です。

私たち歯科医療従事者も、口腔だけを見るだけでなく少し踏み込んで

全身の視点からセルフケアを提案する必要があると感じています。

歯みがきで歯肉から出血したり、腫れてムズムズしたりする歯周病。

この病気も全身の免疫力と大きな関わりを持っているからです。

歯みがきが上手に出来ていても歯肉の腫れがひく良し悪しには個人差があります。

いったん歯周病が治ってもすぐに再発してしまう人もいます。

歯周病菌を退治していくことばかりでなく、歯周病菌に打ち勝つ免疫力を備えることがとても必要です。

免疫力を強くするのは、食事による栄養源であったり、生活習慣や睡眠、運動、禁煙だったり、

その他持病との関連だったり・・・

歯周病治療には、患者さんの免疫力に目を向けざる負えません。

治療に際し、お一人おひとりの関心やタイミングに合わせて、

生活習慣や食生活 禁煙指導などの提案をさせていただきたいと思っております。

口腔を診ながら、全身を診る。全身を診ながら口腔を診る。

広い視野をもって、様々な情報を患者様にお知らせすることは、

とても重要な使命だと考えております。

本年も、患者様のお口の健康をサポートし、健康で楽しい毎日が過ごせますよう、

スタッフ一同努めて参ります。本年もよろしくお願いいたします。

                        院長 福増 久佳

 

   

 

1月の診療予定

1月1日~1月6日 冬季休診

1月17日(木) 午前診療

他、通常通り 木曜・日曜・祝日 休診となります。


2018.12.05
12月の診療予定


 夏から冬に季節が変わったと思ったら12月の最高気温を更新したりと、

なかなか気候が安定しませんが皆様体調など崩されていませんでしょうか?

 

 風邪も虫歯もまず予防から、ということで今回は虫歯予防についてのお話です。

 

 来院される患者様の中にはたまに「歯磨粉は使わない」という方がいらっしゃいます。

「汚れを落とす」という意味ではブラッシングや歯間清掃だけでも充分な効果はありますが、

さらなる予防効果が期待できるのが皆様一度は耳にしたことがある「フッ素」です。

 

フッ素による虫歯予防の効果として、主に以下の3つが挙げられます。

 

1.再石灰化の促進

歯の表面は1日の間に融けたり(脱灰)固まったり(再石灰化)を繰り返しています。

そのバランスが崩れることによって虫歯が出来てしまうのですが

、フッ素は再石灰化を促進させる作用があります。

 

2.歯質強化

歯の質を強くして、酸に溶けにくい歯にします。

 

3.細菌の酸産生抑制

歯ブラシで落としきれなかったプラーク(歯垢)の中に潜んでいるむし歯原因菌の働きを弱め

、酸が作られるのを抑えます。

 

 当院でも患者様には歯磨き粉の使用をお勧めしておりますが、併せてイエテボリ法という効果的な使用方法もご案内させていただいております。

 

 <イエテボリ法7つのステップ>(15歳以上の場合)

 

  1.歯ブラシに2cm歯磨き粉をつける

  2.歯磨き粉を歯全体に広げる

  32分間ブラッシングをする(特にブラッシング方法にはこだわらない)

  4.歯磨き粉による泡立ちを保つ

  5.歯磨き粉を吐き出さず10mlの水を含む

  630秒間そのまま洗口する

  7.吐き出した後、うがいをしない その後2時間は飲食をしない

 

「お口の中にできるだけ長く歯磨き粉をとどまらせること」と「たくさんのうがいでフッ素を洗い流してしまわないこと」が

ポイントなので、歯磨き粉はお好みのフレーバーの物をお使いいただくと実践しやすいかと思います。

また、歯磨き粉やイエテボリ法についてご不明な点などがありましたら、

お気軽にスタッフまでお問い合わせください。

 

アシスタント 村上 日才恵

 

12月の診療予定

12月30日~1月6日 冬季休診

12月27日(木) 午前診療

他、通常通り 木曜・日曜・祝日 休診となります。


2018.11.01
11月の診療予定


先月まで夏のような暑い日があったかと思えば、

秋を通り越して冬のように寒くなったりと、体調を崩しやすい時期になりましたね。

今回は体調を崩した時や、体力が弱った時に発症しやすい帯状疱疹(ヘルペス)についてのお話です。

帯状疱疹はヘルペスとも言われ、ギリシャ語で這うという意味です。

皮膚に這うように広がる水疱状の皮膚疾患です。

帯状疱疹は、子供の頃に罹患した水ぼうそうウイルスが、神経に潜んでいて

体が疲れたり、抵抗力が落ちた時に突然そのウイルスが暴れだしたときに

帯状疱疹(ヘルペス)として再発するわけです。

皆様は、よく肋骨あたりに水疱が出来るイメージがあるかと思いますが、

実は、顔や口腔内にも発症します。

顔面領域では悪化すると顔面神経麻痺や、耳鳴り、めまい、味覚障害など

が生じ、後遺症を残す場合もあります。

あっという間に広範囲に広がる場合もありますので、

早目の治療がとても大切です。

顔面領域の帯状疱疹は、歯科でも診断することが出来ますので、

何かお口の中や口唇に水疱が出来たり、気になるとこがありましたら、

ご相談ください。

 

          歯科医師   安西 左衛子

 

11月の診療予定

11月1日 (木)  上作延小学校 歯科保健指導の為休診

11月22日(木)  午前診療  午後休診

日曜 祝日 その他木曜日は休診です


2018.10.01
10月の診療予定



秋晴れの心地良い季節となりました。

これから朝夕冷えてまいりますので体調管理にはくれぐれもお気を付けください。

私は6月から福増歯科医院のスタッフの一員となりました

歯科衛生士の金城侑美(きんじょう ゆみ)と申します。

まだまだ至らない点もございますが,皆様に信頼される歯科衛生士として

成長していきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。

 

さて皆様はロイテリ菌という乳酸菌ご存知でしょうか?

ロイテリ菌とは口の中の菌の働きを改善してくれる効果があると言われている

2016年に発見された新しく食用化された乳酸菌です。

ロイテリ菌は、 口の中では歯周病菌を抑え込み、

また腸では免疫細胞を活性化し感染症や風邪、

そしてアトピー性皮膚炎やそのほかのアレルギー症状を

軽減することが報告されています。

また、胃酸抑制剤との併用でピロリ菌を除菌したという研究結果もあります。

<お口のトラブルは万病のもと>

口は体の入り口としてヒトの健康維持に深く影響しています。

口腔内で菌のバランスが崩れると、虫歯や歯周病などのトラブルが発生してしまいます。

歯周病によってお口から悪性の細菌が全身に巡ると、

・早産、低体重児の出生率の倍増

・動脈硬化

・心筋梗塞

・メタボリックシンドローム

・誤飲性肺炎

・糖尿病をはじめとする生活習慣病

これらのことが原因となることが報告されています。

健康な毎日の為には、お口の中の菌バランスがとても重要なのです。

<抗菌物質を生産する希少な乳酸菌>

ロイテリ菌は体内で唾液や口の中の糖分によって活性化され、

中性脂肪の分解物をエサに「ロイテリン」という天然の抗菌物質を作ります。

この抗菌物質「ロイテリン」によって、口腔内では歯周病菌やプラーク(歯垢)内の悪玉菌を抑制します。

ロイテリヨーグルトも砂糖不使用でキシリトールを用いることでやさしい甘さです。

皆様もぜひ手に取ってみてください。

 

 

10月の診療予定

10月11日(木)   午前診療致します。

その他、木曜・日曜・祝日休診です。

 

歯科衛生士  金城 侑美


定期健診・ホワイトニング・インプラントなど歯に関することはお気軽にお問い合わせください

当院はお電話による予約制です。痛みのある方は、お電話にてご相談ください。

  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ
PAGE TOP