夏本番を迎え、厳しい暑さの毎日となっております。
夏休みで、子供たちのにぎやかな歓声や、日焼けした褐色肌に
当院も活気づいております。
皆様夏バテなど大丈夫でしょうか?
どうぞ、エアコンなどをうまく活用して上手にこの暑さを乗り切ってくださいね。
知っていますか?歯周病と全身の病気の深い関係
歯を支えるあごの骨を溶かす歯周病菌は、やがて血管を通じて全身に広がり・・・
さまざまな臓器や器官に侵入します。
誤飲して肺炎
心臓に達すると、狭心症・心筋梗塞・心内膜炎
血液を通って、インシュリンの分泌を阻害して血糖値を上昇させる糖尿病
女性の子宮では、胎盤を収縮させ、早産や低体重児出産など
現在では、大きな手術の術前には、手術後良好に回復させるため、
歯周病菌を減らすためお口中のクリーニングが必須となっております。
医療分野において、ますます高まる歯周病予防の重要性。
全身の健康を守るためにも、正しい歯磨きと、定期検診・メンテナンスをお忘れなく!!
歯周病を予防して、健康寿命を延ばしましょう!!
歯科衛生士 福増 喜美恵
8月の診療予定
8月13日(木)~20日(木)まで、医院改装第1期工事のため休診させていただきます。
皆様お不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力お願い申し上げます。
このたび診療室一部増築と、内装修繕工事を執り行う運びとなりました。
それに伴いまして、工事の期間休診とさせていただき、患者様にはご迷惑、ご不便ををおかけいたしますが、ご協力お願い申し上げます。
詳しいことに関しましては、院内の掲示案内をご参照ください。
ビル増床・待合室工事 8月9日~20日
1階診察室内装工事 9月19日~24日
雨の日が多く、ジメジメと暑さを感じる毎日ですが、皆様体調はいかがでしょうか?
先日新聞で「ハブラシ リサイクル プログラム」の記事を読みました。皆様ご存知ですか?
「ハブラシ リサイクル プログラム」とは、使用済みの歯ブラシを回収し、プラスチック製品にリサイクルするという取り組みです。
植木鉢やベンチなどにリサイクルされるそうで私も初めて知りました。
歯ブラシは毛先が広がっていなくても1ヶ月に1回の目安で交換をすることをオススメしています。日本人の75%の人が毎日2回以上の歯磨きをしており、年間4.5億本の歯ブラシが消費されています。
今の時代、エコやリサイクルが推奨されており、毎日使用する消耗品でもある歯ブラシをリサイクルするのはとても良い取り組みだと思いました。まだ始めたばかりのようなので、今後多くの方に知っていただき続いていくと良いなと思います。
歯科衛生士 松澤 千秋
<7月の診療予定>
7月11日(土) 院長研修のため午後休診
7月23日(木) 午前診療
このたび、ホームページをリニューアルいたしました。
これからも、スタッフ一同一丸となって患者様をサポートいたします。
今後とも、福増歯科医院をどうぞよろしくお願いいたします。